マガジンのカバー画像

機関紙「神奈川近代文学館」

21
年に4回発行している機関紙「神奈川近代文学館」の掲載記事や、作家・文学者によるエッセイを期間限定でお読みいただけます。
運営しているクリエイター

記事一覧

火の言葉だけが残った③ 赤い火=志賀直哉/吉増剛造【連載随筆】

※本記事では、機関紙「神奈川近代文学館」166号(2024年10月1日発行)の寄稿を期間限定で公…

畏れの場/藤沢周【寄稿・開館40周年】

※本記事では、機関紙「神奈川近代文学館」166号(2024年10月1日発行)の寄稿を期間限定で公…

漱石遺品寄贈の経緯/夏目房之介【寄稿・開館40周年】

※本記事では、機関紙「神奈川近代文学館」166号(2024年10月1日発行)の寄稿を期間限定で公…

来訪のすすめ/宇佐見りん【寄稿・開館40周年に寄せて】

※本記事では、機関紙「神奈川近代文学館」166号(2024年10月1日発行)の寄稿を期間限定で公…

仮説の文学【展覧会場から・安部公房展】

※本記事では、機関紙「神奈川近代文学館」166号(2024年10月1日発行)の寄稿を期間限定で公…

辺境とクレオール――安部公房文学の原点と先駆性/沼野充義【寄稿・安部公房展】

※本記事では、機関紙「神奈川近代文学館」166号(2024年10月1日発行)の寄稿を期間限定で公…

見知らぬ地図、あるいは燃えつきぬ地図/恩田陸【寄稿・安部公房展】

※本記事では、機関紙「神奈川近代文学館」166号(2024年10月1日発行)の寄稿を期間限定で公開しています。〈2024年12月8日まで〉 恩田陸・作家  安部公房の小説には、しばしば写真、書類、新聞記事、地図といった、ビジュアル素材が登場する。それはまさに、近年よく聞くようになったモキュメンタリー(mockumentary・フィクションをドキュメンタリーの手法で描く)を先取りしていた、ともいえる。  彼のカメラ好き、写真好きとも少なからず関係しているだろう。ぎりぎりまで

機関紙166号(抜粋)発行=10月1日

機関紙「神奈川近代文学館」166号から当館の情報を抜粋してお送りします。詳しくはホームペー…

火の言葉だけが残った② 漱石、一本の光/吉増剛造【連載随筆】

※本記事では、機関紙「神奈川近代文学館」165号(2024年7月15日発行)の寄稿を期間限定で公…

機関紙165号(抜粋)発行=2024年7月15日

機関紙「神奈川近代文学館」165号から当館の情報を抜粋してお送りします。詳しくはホームペー…

機関紙164号(抜粋)発行=2024年4月1日

機関紙「神奈川近代文学館」164号から当館の情報を抜粋します。詳しくはホームページをご覧い…

火の言葉だけが残った① 芥川龍之介、名作「蜃気楼」/吉増剛造【連載随筆】

※本記事では、機関紙「神奈川近代文学館」164号(2024年4月1日発行)の寄稿を期間限定で公…

機関紙第162号(抜粋)発行=2023年10月1日

機関紙「神奈川近代文学館」162号から当館の情報を抜粋します。詳しくはホームページをご覧い…

堀内さんの思い出/谷川俊太郎、堀内花子、堀内紅子【座談会・堀内誠一展】

※本記事では、機関紙「神奈川近代文学館」157号(2022年7月15日発行)の掲載記事を公開しています。  企画展「堀内誠一 絵の世界」の開催を記念して、堀内誠一さんの長女・花子さん、次女・紅子さんと、堀内さんと数々の仕事をともにされた谷川俊太郎さんのご自宅を訪ねて、堀内さん一家がフランスに暮らした時代のことを中心にお話を伺いました。 進行・刈谷政則(編集者) 『マザー・グースのうた』 花子 パリに行った最初の頃に家にみえたお客さまが、谷川さんと草思社の加瀬昌男さんだ