県立神奈川近代文学館

横浜・港の見える丘公園の中にある、県立神奈川近代文学館の公式noteアカウントです。

県立神奈川近代文学館

横浜・港の見える丘公園の中にある、県立神奈川近代文学館の公式noteアカウントです。

マガジン

  • 機関紙「神奈川近代文学館」

    年に4回発行している機関紙「神奈川近代文学館」の掲載記事や、作家・文学者によるエッセイを期間限定でお読みいただけます。

  • 講演会・イベント配信

    神奈川近代文学館の講演会・イベントの動画配信記事です。

リンク

機関紙「神奈川近代文学館」

年に4回発行している機関紙「神奈川近代文学館」の掲載記事や、作家・文学者によるエッセイを期間限定でお読みいただけます。

くわしく見る

こんこんと湧いていたもの/松家仁之【橋本治展図録巻頭随筆】

※本記事では、「帰って来た橋本治展」図録の巻頭随筆を期間限定で公開しています。〈2024年6月2日まで〉 松家仁之・作家、「帰って来た橋本治展」編集委員  橋本さんは機嫌のいい人だった。怒った顔を見たことはないし、苛立った声も聞いたことはない。  なにかの説明をするときは少し早口で、独り言のようにつぶやいたり、真顔になったり、笑ったりした。たいていは自分の説明のおもしろさに思わずこぼれた子どものような笑顔に見えたが、ときに「まあ、わからなくても仕方ないけどさ、そういうこ

スキ
15

機関紙164号(抜粋)発行=2024年4月1日

機関紙「神奈川近代文学館」164号から当館の情報を抜粋します。詳しくはホームページをご覧いただくか、当館までお気軽にお問い合わせください。 ★機関紙は1部100円、ミュージアムショップ・郵送で販売しています。 〈機関紙164号寄稿など〉 【寄稿・橋本治展】 若き日の橋本治―馬渕明子 港の見える丘に立って―千木良悠子 【展覧会場から】 幻の「桃尻娘」応募原稿 【寄稿・庄野潤三展】 おいしい。うれしい。よろこぶ。―中島京子 【連載随筆】 火の言葉だけが残った① 芥川龍之介、名作

スキ
5

若き日の橋本治/馬渕明子【寄稿・橋本治展】

※本記事では、機関紙「神奈川近代文学館」164号(2024年4月1日発行)の寄稿を期間限定で公開しています。〈2024年6月2日まで〉 馬渕明子・美術史家  七十年の橋本治の生涯で、私が関わった時間はそれほど長くない。一番濃かったのは学生時代だが、その後は一緒に会っていた皆が忙しくなり、年一~二回の麻雀会で、互いの生存を確認していた程度だ。それでもこの麻雀仲間と一緒に伊豆の民宿に泳ぎに行ったとか、夏に我が家の別荘で過ごしたとか、私の両親が韓国に一年程滞在していたとき押しか

スキ
14

港の見える丘に立って/千木良悠子【寄稿・橋本治展】

※本記事では、機関紙「神奈川近代文学館」164号(2024年4月1日発行)の寄稿を期間限定で公開しています。〈2024年6月2日まで〉 千木良悠子・作家、演出家  二〇二四年三月末、「帰って来た橋本治展」が神奈川近代文学館で開催されると知り、不思議な気持ちでいる。文学館のある「港の見える丘公園」は、橋本治が最も愛した「桃尻娘」シリーズ全六巻のラストシーンの舞台だからだ。  私は十代の頃からの橋本治の読者で、もうすぐ評論集を出版する。「桃尻娘」は若者の話し言葉文体で人気を

スキ
19

講演会・イベント配信

神奈川近代文学館の講演会・イベントの動画配信記事です。

くわしく見る

〈講演会動画配信〉湯川豊・尾崎真理子対談「現代日本文学のほんとうの流れ」 神奈川近代文学館開館40周年記念企画「文学・どこへゆくのか」第Ⅰ期①(2023.11.12収録)

長く文芸ジャーナリズムのなかにあって、現代文学の実情を見てきた湯川豊と尾崎真理子をナビゲーターとして、現代日本文学の展開をたどる連続講座の第1回の記録(ダイジェスト)です。 戦後文学という枠組のなかで、ほんとうに読むべき作品は何であるのか。対談の中では大岡昇平、三島由紀夫、安部公房、佐多稲子、瀬戸内寂聴、安岡章太郎、大江健三郎、古井由吉、井上ひさし、丸谷才一の名が挙げられ、作品を通して「現代日本文学のほんとうの流れ」が論じられました。 【出演】 湯川豊(文芸評論家) 〈プロ

スキ
12

〈イベント動画配信〉藤沢周 朗読とトーク「世阿弥最後の花」(2022.12.10収録)

2022年12月10日に神奈川近代文学館で開催された「私の本について話そう 藤沢周 朗読とトーク「連作小説館」と「世阿弥最後の花」」のダイジェスト版です。 聞き手:尾形龍太郎(河出書房新社) 【出演】 藤沢周(作家) 〈プロフィール〉 ふじさわ・しゅう……1959年、新潟県生まれ。法政大学文学部卒業。書評紙「図書新聞」の編集者などを経て、1993年「ゾーンを左に曲がれ」で作家デビュー。1998年「ブエノスアイレス午前零時」で第119回芥川賞受賞。著書に『刺青』『オレンジ・ア

スキ
5

〈講演会動画配信〉没後50年 川端康成展 荻野アンナ講演『川端康成の小説万華鏡』(2022.10.22収録)

特別展「没後50年 川端康成展 虹をつむぐ人」〈会期:2022年10月1日(土)~11月27日(日)〉の開催を記念して行われた、作家・本展編集委員の荻野アンナさんによる講演『川端康成の小説万華鏡』のダイジェスト版動画を公開します。 【講師】 荻野アンナ(作家、本展編集委員) 〈プロフィール〉 おぎの・あんな……1956年横浜市生まれ。慶応義塾大学文学部卒。83年より3年間、ソルボンヌ大学に留学、ラブレー研究で博士号取得。89年慶應義塾大学大学院博士課程修了。以後2022年ま

スキ
1

【配信終了・DVD販売中】大岡昇平の世界展 池澤夏樹講演会「『レイテ戦記』を読む」(2020.10.18収録)

※本記事による動画配信期間は2023年4月13日(木)に終了しました。 ★本動画の視聴手段は収録DVDの購入のみです。 ★本記事を購入済みの方にはDVDをお送りします。下記の問合せ先まで、お名前・記事の購入年月日・お送り先のご住所をお知らせください。 2020年度の特別展「大岡昇平の世界展」の開催を記念して行われた、池澤夏樹さんの講演会「『レイテ戦記』を読む」のアーカイブ動画です。 過酷な戦場で死んだ兵士たちへの慰霊の書である『レイテ戦記』に大岡がこめた思いや、成城で近所

スキ
6